カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 11月 11日
<初の訪問国、カンボジア>
これまで訪れた国々の数は50カ国。カンボジアは、51カ国目になりますが、僕の旅は水辺が多く、遺跡を撮影テーマにしたのはこれが初めて。ただ、熱帯樹林の中に遺跡があり、町の近くには、東南アジア最大の湖「トンレサップ湖」があることから、楽しみに現地を訪ねました。 アンコール航空G6-9881便夕刻便で、約6時間をかけてカンボジア北西部の街「シェムリアップ」へ。この街から、アンコール遺跡は車で20分ほどで意外に近く、訪ねてみると、まずスケールの大きさに驚きました。アンコール王朝の栄華を偲ばせる数々の遺跡。ジャングルの中にこれだけの規模の遺跡群を残すことのできる人間のパワー。凄いですね。 遺跡を一目見ようと集まる観光客は年々増えているようで、市内には一流ホテルも増え、その数、現在70件を超えているようです。案の定、遺跡は多くの訪問客で賑わっていました。 12世紀から13世紀にかけて全盛を迎えたクメール王朝が残したアンコール遺跡群の中、今回世界遺産のアンコール・ワットをメインに、タ・ムローム、アンコール・トムを撮影。特に印象深いのは、遺跡の中に刻み込まれた絵柄によるストーリー。そこには、魚をモリで捕り、ワニと闘う水辺の暮らしの姿が。この前に立ち、僕のカメラワークも俄然「水」を得た魚に。 <トレンサップ湖> シェムリアムの街から九ままで南へ約30分。東南アジア最大の湖「トレンサップ湖」は、乾季の湖面面積が琵琶湖ほどで、雨季はなんと4倍に膨れ上がるほどに。ボートで、湖を巡ると、人々は高床式の住居を湖に構え、生活をしていました。水上生活者は約2万人。水上での暮らしや漁風景など数多くの貴重な撮影ができました。 ちょうどカンボジアを訪ねる1週間前にはシンガポールを訪問していましたが、こちらの国も水辺が変わり、大きく発展していました。東南アジアは経済的にまさに元気印。日本、ガンバレ!
by takanohiroshi
| 2007-11-11 14:39
| ニュース
|
ファン申請 |
||