カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 10月 06日
<トップの写真3点について>
海の生き物や動物との出合いは楽しく、時には、レンズを向けてファインダーをのぞいていると笑ってしまうことがあります。特に正面の顔で。 横顔は、生態紹介の写真になりがちですが、正面は個性が出て、またユーモラス。水中で時々吹き出すほど笑うことも。ところで水中で笑う時は少し技術が入ります。考えてもください。笑う時は、みなさん、息を出していませんか?(これを読みながら試していただく時は、手の平を口に持ってきていただいて、少し笑いを。息を出し続けているでしょう。水中では、特殊な呼吸器を使ってタンクからの空気を吸うため、笑い続けると息も出し過ぎになり、笑いが止まって初めて空気を吸うことになります。水圧でやや重い空気を吸うのですが、もし呼吸器が故障して、空気が吸えなかったら。例えば、水深20mで息を吐き切り、呼吸せずに水面に到着できるかどうか?これは笑えません!! さてさて、トップページの左から少し解説。 左:オグロトラギス。サンゴ礁の砂地に棲み、ダイバーに興味を持って寄って来ます。正面からの顔は、まさに「粋な兄ちゃん!」 目が前後左右別々に動くので、観ていてもあきません。 中:オアフのマリンパークで出合ったオットセイ。なぜか立ち続けていて、他の仲間のように泳ぐ遊びをしません。目と目(僕)でお互い注目。5分間ぐらい目をそらさないオットセイと人間。最後は僕が根負け。 右:まるでパンダのような犬に、ボルネオ島は東マレーシアサバ州キナバル山中で出合いました。30m先の小道でこちらの様子をうかがうパンダ犬に出合った瞬間、これは何とか正面で撮影しなければ、と後を追いました。結局、最後は、飼い主の民家入り口に辿りつき、このカットを撮らせてせていただきました。ワンちゃん、テレマカシー! <久々のシンガポールへ> いよいよ、今月シンガポールへ。ECRという流通をテーマにした国際会議に参加。関西大手スーパーチェーンのイズミヤ。そのシンクタンク、イズミヤ総研とメンバー企業全32名で現地へ乗り込みます。ちょっと、硬い話ですが、このECR国際会議で、イズミヤ総研金原由香取締役と合同のプレゼンテーション(発表)を2度にわたり、します。参加に至る現地主催者とのやりとりや現地での取材撮影などが私の役目です。 さてさて、シンガポールの話に戻ります。 5-6回は行っている同国ですが、ここ8年ほどご無沙汰していました。 ところが、この間、シンガポールは実に目覚しく変貌したのです。街はより品度を高め、洗練された水辺風景がシンガポール川河口界隈に出現しています。国際流通基地としての同国に久しぶりに出合える楽しみ。どんな水辺の旅になるのかワクワク!!
by takanohiroshi
| 2007-10-06 11:43
| ニュース
|
ファン申請 |
||