カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 02月 14日
新しい年を迎え2月に突入。 気温もぐっと温度も下がってきました。高知県須崎市を流れるふるさとの川、「新荘川」(しんじょうがわ)。昨年末に撮影した落ちアユの産卵の水中風景は見事でした。産卵後、孵化した仔魚(しぎょ)は流れに乗って海へ。河口近くの海で体力をつけ、2月中頃から3月過ぎ川を遡上(そじょう)。新しい生命と水中でのドラマとの出合が楽しみです。今年高知は3月4日から2年間、「志国高知 維新博」が開催されます。今回は高知の話題にフォーカス!森林率84%、全国一を誇る高知、自然も人も歴史も、まっこと熱いぜよ! <トピックス> トピック1)ジョン万次郎 トピック2)高知県庁で流れたオリジナル曲(土佐弁) トピック3)「志国高知 幕末維新博」プレスツアーに参加
■ジョン万次郎 幕末の外交史に名を残すジョン万次郎。直系5代目、中濵 京(なかはまきょう)さんと県主催「高知県ふるさとミーティング」(会場:東京)で初めて出会いました。その機会に、お互いの作品を交換しようということになり、中濵さんはご自身の著作「ジョン万次郎・日米両国の友好の原点」を、私は、写真集にオリジナル曲(CD)を付けたフォトブックを。著書には、日英で書かれたジョン万次郎の生涯と、中濵京さんが綴る日米の交流の姿が紹介されており、大阪までの新幹線の中で読み切りました。漂流した島で厳しい日々を過ごすジョン万次郎達を救ったホイットフィール船長両家との交流史は感動ものでした。
■高知県庁で流れたオリジナル曲 作詞・曲・歌で綴った高知弁(土佐弁)のオリジナル曲が高知県庁内で流れ、紹介されました。高知の自然、カツオやアユやウナギ、米、野菜、クジラも登場する詩で展開。変化する世界の環境。高知もその影響を受け、特にアユは数を減らしました。高知の魅力を支える自然の姿、そして変化も伝えながら展開。昨年開催の、高知県人会近畿ブロックにお集まり(約300名)の方々前に曲を披露。これがご縁となりました。
■「志国高知 幕末維新博」プレスツアーに参加 「大政奉還と明治維新から150年にあたる平成29年と平成30年は、幕末の時代の転換や新しい国づくりに向けた先人たち熱い想いや行動を改めて振り返る日本全体として大変意義深い2年間となるものと思います。」と高知県、尾崎正直知事。全国からマスコミ関係者を招待するプレスツアーに参加の機会を頂きました。日程は、3月3日~4日。まさに4日は、「志国高知 幕末維新博」のオープニングの日。メイン会場となる、「高知県立高知城歴史博物館」でのオープニング式典他、博物館視察など両日に渡り、高知の魅力に触れるプレスツアーとなります。この機会に是非、高知にお越しください。(ちなみに高知県は行きたくて、行けてない県ナンバーワンです! ―――――――――――――――――――――――――――― 水中・水辺のフォトジャーナリスト 高野弘 (有限会社アクアイメージ代表) 活動紹介:「高野弘 水」で検索 高知県観光特使・公益社団法人日本写真家協会会員(JPS)&日本旅のペンクラブ会員
by takanohiroshi
| 2017-02-14 23:40
| ニュース
|
ファン申請 |
||