カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 08月 16日
雨の多い夏。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
<今回のトピックです。> ■Rainy Season - 国内外から届く雨による増水、洪水! ■7月に実施の「第37回鳥人間コンテスト」(読売テレビ主催)にも雨風が影響! ■10月5日(日)高知県須崎市・市制60周年式典にて「高野弘フォトコンサート」 ■10月12日(日)京都にて「利尻コンブ写真展と♪公演」 <Rainy Summer!> こんな表現がピッタリの今年の夏。出身の高知県下では、台風の影響で一日の降雨量が1000ミリを超えた地点も。北海道の1年の平均降水量が約1000ミリとのことなので、この降水量はとてつもなく多い。欧米などでもそうですが、川の増水による洪水がニュースでよく流れ始めた。世界の気象はどうなっているのだろう? <「第37回鳥人間コンテスト」> 実に37回(1年に一度)の開催を続けてきた鳥人間コンテスト大会は、今年も滋賀県彦根の琵琶湖湖畔で7月末に開催されました。 36回、この鳥人間に関わってきましたが、琵琶湖の風や雨の少なからず影響を受けました。風や雨に、競技に参加する飛行機制作チームは一喜一憂!また、揺れる湖面のボート上で待機するTVカメラ班やダイバーも気が気でない。なんとか今年の大会も終了しましたが、終了後現場で刻々と変化する天候を予報するウエザーニュースの方が「年々、琵琶湖周辺の風雨予測が難しくなってきた!」とのこと。競技の放映は、9月3日(水)午後7時から読テレビ、日本テレビ系全国ネットで紹介されますので是非ご覧ください。 <「高知県須崎市市制60周年式典で公演」> 郷里の高知県須崎市を流れる「新荘川」(しんじょうがわ)は、ニホンカワウソが最後に撮影された川としても有名です。須崎市のPRを担っているユルキャラの「しんじょう君」は大健闘し、全国ユルキャラの中で上位に位置づけられるほどの人気ぶり!そのしんじょう君とは、当日のステージ檀上で出合いが実現できそうです。 子供の頃から親しんだ新荘川。水中・水辺のフォトジャーナリストとして「水」への関心を思い続けてこれた原点となる川でもあります。須崎市の市民憲章の中にある「かわうそのまち、すさき」をタイトルに、オリジナル曲(作詞・曲・歌・ギター演奏:高野弘)を作り、地元での公演や須崎市の広報や道の駅で曲を流していただきました。今回は、60周年の節目!新曲も用意して、臨みます。事前に撮影取材をするのですが、雨が多く、川の回復を待っている状態です。 高野弘フォトコンサート情報: 場所: 高知県須崎市市立文化会館 大ホール※式典の中で展開、約30分 日時: 2014年10月5日(日) <京都に「利尻コンブ写真展と公演> 和食がユネスコ文化遺産に認定され、ますます海外で注目されるこのタイミングに、特に京都料理の「だし」として注目され、地元で消費も多い利尻コンブをテーマに実施します。利尻コンブの水中写真や生体、船上からの漁師さんによる採取、環境などについても触れ、写真展示他、オリジナル曲の弾き語りで展開。日本の「だし」の価値再発見を発信します。 開催場所:京都ゼスト御池地下街:イベント広場(河原町広場) ⇒「ゼスト御池」で検索 お問い合わせ:京都御池地下街株式会社:075-212-5000 開催日時:2014年10月12日(日) 写真展:12:00 ~ 18:00 「高野弘フォトコンサート&トーク」: 1回目ステージ 午後2:00~2:40 2回目ステージ:午後4:00~4:40 入場:無料 オープン公演です。お気軽にお立ち寄りください。 主催:有限会社アクアイメージ ※今年2014年4月、大阪「阪急うめだ本店・祝祭広場」にて開催の北海道物産会の一環で、同月26日(土) &27日(日)、2日間にわたり、講演。テーマは「北海道のコンブが美味しい理由」。 長くなりました。お読みいただきありがとうございます。 夏を引き続きお楽しみください。 水中・水辺のフォトジャーナリスト 高野弘 画像とオリジナル曲弾き語りで「水の恵みと環境」を発信。活動紹介⇒「高野弘 水」で検索
by takanohiroshi
| 2014-08-16 16:13
| ニュース
|
ファン申請 |
||