カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 31日
【高知フォトコンサートツアー第2弾】
11月23日(金・祝日)~26日(月)のスケジュールで、8月に続き、「高知フォトコンサートツアー第2弾」を、現地主催者のご協力をいただき、実現できました。お世話になりました皆様方に心からお礼申し上げます。 2012年10月に「高知県観光特使(大使)」を拝命いただき、特使として初のツアーとなりました。 第1回目(8月実施の高知フォトコンサートツアー:ブログで紹介)と同じ、すべて入場無料で展開。「水の恵みと環境」を伝え、情報をご参加者の皆様の共有、高知の「水の価値」を、国内外の取材時の画像や映像とともにご紹介させていただいています。まさに「見て、聴いて60分」の公演です。 フォトコンサートや画像参照:ホームページトップ:http//www.aquaimage.co.jp/ それでは、第2弾の各会場の紹介です。 □11月23日(金・祝日) 開催場所:高知「桂浜水族館」 協力:桂浜水族館 桂浜のビーチに面し、県内、県外のファンの方々に親しまれている「桂浜水族館」でのライブ。念願のイルカをバックにプールサイドで歌い、語りました。オットセイやペンギンも応援参加。学芸員の方々がステージのそばに運んでくれ盛り上げてくれました。館長、スタッフの皆様のアシストのおかげで実現できました。ありがとうございました。 □11月23日(金・祝日) 開催場所:桂浜ビーチでの公演 協力:桂浜水族館 当日の第2会場となった桂浜。舞台となった砂浜に、音響装置と写真パネルをイーゼルで立て、展開。土佐の海をバックにお馴染みの桂浜で公演。さすが観光名所とあって、県外各地から訪れる観光客は多く、立ち止まり、また、座ったりして僕のオリジナル曲弾き語りにしばし耳を傾けてくれました。 □11月24日(土) 開催場所:「竹林寺・客殿の間」 協力:竹林寺 四国八十八箇所のご霊場第三十一番札所で、お遍路さんが数多く訪ねるお寺。高知市五台山にあり、本尊は文殊菩薩(日本三文殊の一つ)。海老塚ご住職様のご理解を得て、実現。事前に訪ねたときも当日も、終始、笑顔を絶やさない海老塚ご住職、そして、お寺の皆様のご協力を得て、僕の初めてのお寺フォトコンサートは無事終了致しました。客殿の広間の前に広がる庭園そして庭を囲む木々の紅葉は見事でした。 □11月25日(日) 開催場所:地域交流施設「ほっと平山」 協力:ほっと平山 小さなダム湖。その湖畔に面して建つ小学校の廃校を再利用して、地域の活性に役立ている素敵な施設での公演でした。過疎化する山村は県内でも少なくない。そんな中で、里山、田舎の良さを「陶芸教室」「竹細工教室」「ピザ焼き体験」などを通じて地域の魅力を発信。宿泊施設もあります。当日は、周辺にお住まいの方々、親子ずれが参加してくれました。僕のスタッフで、次男の高野一輝(かずき)も、画像オペレーションと楽器カホンで参加。 □11月26日(月) 開催場所:安芸市の道の駅「田野駅屋」 協力:田野駅屋 ふとしたご縁で実現した田野駅屋でのフォトコンサート。田野駅は実に200者ほどの漁業、農業などの方々の供給者を有し、新鮮な食材など地域の産物を求めて訪れる観光客は多い。当日は、店内の食堂を使って公演。約60分の公演は、250点余りの画像や映像をスクリーンで紹介しながらオリジナル曲の弾き語りで進めますが、一曲一曲に心温まる拍手に、僕もスタッフの一輝も感動。お世話いただきましたスタッフの方々にもお喜びいただき、来年の開催の希望も!ありがたいです。 以上、第1回目と同じ、すべて入場無料で展開。「水の恵みと環境」を伝え、情報をご参加者の皆様の共有、 高知の水の価値の気づきを、国内外の取材に基づき紹介させていただいています。 ■その他11月と12月の「高野弘フォトコンサート」 11月30日(金) 高知中学校文化行事にて公演 場所:体育館 僕の母校「高知高校」のご縁で、中学校全生徒とご父兄約600名を前に。写真や映像とオリジナル曲での弾き語りのスタイルは、僕の長い活動の歩みの中でカタチになりましたが、中学の生徒のみなさんにそのチャレンジをご紹介させていただけたことに学校事務局の皆様に感謝です。スタッフの長男、広海(ひろうみ)=ギタリスト、次男、一輝(かずき)=カホンも参加。 ■12月1日(土) カトリック神戸中央教会にて開催のチャリティコンサートに参加 ホームレスの方々への支援コンサート。約10組が参加。これに、長男、次男とともに「チームアクア」として参加。 ■12月8日(土) 主催:大阪府豊中市北丘公民分館 人権協北丘地区委員会 北丘小学校PTA 「水の人権」をテーマに公演。スタッフの、高野広海、一輝も会場になった同小学校を卒業。母校で公演する機会に二人、感動。僕は母校の高知高校で、そして、1週間後は長男、次男の母校で。感謝!! 【明日は、いよいよ新年、2013年!】 2013年1月16日は、京都大学の生徒さんを前に講演です。講演の依頼内容は、僕の「水」の活動の取り組みと夢への実現がテーマです。また、4月は、米北西部の水辺の町「ワシントン州シアトル」で公演を予定しています。 皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいますよう! A HAPPY NEW YEAR!!
by takanohiroshi
| 2012-12-31 01:09
| ニュース
|
ファン申請 |
||