カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 12月 04日
<マレーシアイベント>
QANAT(イズミヤ)京都洛北店で開催のマレーシアイベント無事終了しました。今回は、主催者であるマレーシア政府観光局大阪支局が現地での「ホームステイ」に焦点をあて、開催。ホームステイの情報のほか、本国からの民族ダンスの披露、マレーシアバティックの実演、フォトコンサートなどを通じて同国の魅力も併せて紹介。(トップページで写真を紹介中です。)民族ダンスは12名で構成、同国の地域別の特徴あるダンスが順番に紹介され、夢ある一時、会場のお客様はマレーシアの魅力にぐっと惹き込まれていました。 <ボルネオ島東マレーシア撮影取材決定> 今月15日から自然豊かなボルネオ島を訪問します。サバ州南東沖合の島、「マタキング島」の海と自然を撮影。ウミガメ他様々な水中生物に出合えるこの海域は海外からも多くのダイバーが集まります。マタキング島の撮影は今回が二度目。まさに「生物多様性」に触れることのできるネイチャー・アイランドです。滞在後は、サバ州の州都「コタキナバル」で、街や沖合いの離島を取材。楽しみです。 <CO2増加> 最近、特に新聞などメディアで賑わうCO2(二酸化炭素)削減。不気味ですが、徐々に濃度が上がり始めているようです。サンゴは、海に溶け込むCO2を取り込み、酸素を放出しますが、実にその量は森の木々が出す量の4倍から16倍とのこと。サンゴは地球を温暖化から守っているのです。これまで東南アジア、太平洋など各地のサンゴ礁の撮影をしてきましたが、今、そのサンゴの価値を身に染みて感じています。一方、サンゴが今水温上昇などの理由で数を減らす現実があります。生物の多様性を知り、地球にとっての存在理由に目を向けなければならない時が来ました。
by takanohiroshi
| 2009-12-04 18:28
| ニュース
|
ファン申請 |
||